死因贈与執行者選任の申立




杉並区の行政書士



死因贈与執行者選任の申立

スポンサードリンク
杉並区の行政書士贈与の知識>死因贈与執行者選任の申立

死因贈与執行者選任の申立

死因贈与執行者選任の申立は、家事審判法9条1項甲類35号事件として、処理されます。

@申立権者

受贈者、死因贈与者の相続人、その他死因贈与の執行に関し、法律上の利害関係を有する者

民法第1010条

遺言執行者がないとき、又はなくなったときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求によって、これを選任することができる。


A管轄

死因贈与者の相続開始地の家庭裁判所

B添付書類

申立人・死因贈与者の戸籍謄本、候補者の戸籍謄本・住民票、死因贈与契約書写し、不動産登記簿謄本、相続人目録等。



C審判手続

死因贈与の執行は、死因贈与者の相続人の意思に反し、利害関係が対立することが多いので、その執行に当たる者は厳選されます。

家庭裁判所は、候補者の意見を聴かなければなりません。

意見聴取は、その機会を与えてあればよいと解されており、必ずしも審問の方法に限ることなく、就職承諾書や書面照会に対する回答書の提出等の方法がとられています。

同時に就職の諾否、適格性の有無、欠格事由等が審理されます。

民法第1009条

未成年者及び破産者は、遺言執行者となることができない。


死因贈与契約の内容、その執行の難易等の事情を考慮して執行者を選任します。

死因贈与執行者選任の申立に対する審判の手続においては、死因贈与が無効であることが一見して明らかである場合に限って申立を却下することができるのであって、実体的な審理を経て初めてその有効性が決せられるような場合には、その有効無効を判断することなく死因贈与執行者を選任すべきであるとされています。

選任審判は、執行者に告知されて効力を生じます。

執行者選任の審判に対しては、不服申立はできません。

利害関係人は、申立を却下する審判に対して、即時抗告することができます。

その即時抗告は、申立人が告知を受けた日から2週間以内にしなければなりません。

D死因贈与執行者の職務

死因贈与執行者には、遺言執行者に関する規定が準用されます。

死因贈与執行者が就職すると、相続人は贈与物件を処分しても、その行為は執行を妨げるものとして無効です。

民法第1013条

遺言執行者がある場合には、相続人は、相続財産の処分その他遺言の執行を妨げるべき行為をすることができない。


死因贈与執行者は、死因贈与に基づく不動産の所有権移転登記を申請する権限を有します。

無料法律相談はこちら


Amazonで相続を調べる
カテゴリ
贈与契約の否定判例
贈与の無効
贈与の履行
贈与の撤回
贈与者の担保責任
受贈者の賃料請求
贈与による所有権移転登記
贈与の減殺
贈与税の納付義務者
第三者が無償で子に与えた財産を親権者に管理させない意思表示
財産管理者の選任
第三者が無償で子に与えた財産を親権者に管理させる意思表示
選定管理者の権限
選定管理者の報酬付与
動産の贈与
債権の贈与
ゴルフ会員権とは
預託金会員権の譲渡
預託金会員権の贈与
ゴルフクラブ会員券の紛失
預託金会員制ゴルフクラブの施設利用権の消滅時効
預託金ゴルフ会員権譲渡の通知
預託金ゴルフ会員権の名義書換え
夫婦間の贈与の取消し
内縁の夫婦間の贈与の取消し
贈与税の配偶者控除
離婚に伴う財産分与
内縁解消に伴う財産分与
離婚に伴う財産分与と詐害行為
離婚時年金分割とは
贈与による所有権移転登記申請書ひな形
贈与登記の場合の登記原因証明情報ひな形
不動産贈与の登記
定期贈与とは
負担付不動産贈与とは
負担付贈与の受益者
負担付贈与の撤回
負担付贈与の双務契約の準用
負担付贈与の減殺
死因贈与とは
死因贈与と遺贈の違い
死因贈与の執行者選任と指定
死因贈与と仮登記
死因贈与と限定承認
死因贈与の撤回
書面によらない死因贈与の撤回
死因贈与の無効
死因贈与と詐害行為
遺贈から死因贈与への転換
贈与者生存中の死因贈与契約無効確認の訴え
死因贈与執行者の選任
死因贈与の遺贈の規定の準用
死因贈与執行者選任の申立
包括的死因贈与契約とは
負担付死因贈与とは
死因贈与の撤回
死因贈与撤回の遺言
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします。
Copyright (C)杉並区の行政書士All Rights Reserved