債権の贈与




杉並区の行政書士



債権の贈与

スポンサードリンク
杉並区の行政書士贈与の知識>債権の贈与

債権の贈与

債権の贈与については、第三者に対する関係で対抗要件を備える手続が必要です。

通常の債権である指名債権では、債権者から債務者に対して、その債権を譲渡した旨の通知をし、又は債務者の承諾を得ておかなければなりません。

さらに、債務者以外の第三者に対抗するためには、この通知又は承諾が確定日付ある証書である公正証書や内容証明郵便によってなされていなければなりません。

民法第467条

1. 指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができない。
2. 前項の通知又は承諾は、確定日付のある証書によってしなければ、債務者以外の第三者に対抗することができない。


書面によらない贈与は、各当事者がこれを撤回することができます。

しかし、履行が終わった部分については撤回することができません。



債権の贈与について、履行が終わったといえるには、債権証書の引渡があったときです。

判例では、「甲が乙に対し、一定の金額を贈与することとし、これを乙名義で丙銀行の定期預金としたときは、たとえ預金証書の交付が後日行われたとしても、預金契約の成立と同時に贈与の履行は終わったものと認められる」としています。

贈与が書面によってされたというためには、贈与の意思表示自体が書面によってされたこと、又は書面が贈与の直接当事者間において作成され、これに贈与その他の類似の文言が記載されていることは、必ずしも必要ではなく、当事者の関与又は了解の下に作成された書面において贈与のあったことを確実に看取しえる程度の記載があれば足ります。

贈与者は、目的物件である債権を移転する義務を負っていますが、担保責任を負わないことを原則とします。

しかし、贈与者がその瑕疵又は不存在を知りながら、その旨を受贈者に告げなかったときは、例外として担保責任を負うことになります。

債権の表示は、債権を特定できるように具体的にその内容を表示しておかなければなりません。

一般的には、債権者及び債務者の氏名、債権発生の原因である事実、債権の成立年月日、債権の名称、債権額、その他債権の付帯事項を記載します。

無料法律相談はこちら


Amazonで相続を調べる
カテゴリ
贈与契約の否定判例
贈与の無効
贈与の履行
贈与の撤回
贈与者の担保責任
受贈者の賃料請求
贈与による所有権移転登記
贈与の減殺
贈与税の納付義務者
第三者が無償で子に与えた財産を親権者に管理させない意思表示
財産管理者の選任
第三者が無償で子に与えた財産を親権者に管理させる意思表示
選定管理者の権限
選定管理者の報酬付与
動産の贈与
債権の贈与
ゴルフ会員権とは
預託金会員権の譲渡
預託金会員権の贈与
ゴルフクラブ会員券の紛失
預託金会員制ゴルフクラブの施設利用権の消滅時効
預託金ゴルフ会員権譲渡の通知
預託金ゴルフ会員権の名義書換え
夫婦間の贈与の取消し
内縁の夫婦間の贈与の取消し
贈与税の配偶者控除
離婚に伴う財産分与
内縁解消に伴う財産分与
離婚に伴う財産分与と詐害行為
離婚時年金分割とは
贈与による所有権移転登記申請書ひな形
贈与登記の場合の登記原因証明情報ひな形
不動産贈与の登記
定期贈与とは
負担付不動産贈与とは
負担付贈与の受益者
負担付贈与の撤回
負担付贈与の双務契約の準用
負担付贈与の減殺
死因贈与とは
死因贈与と遺贈の違い
死因贈与の執行者選任と指定
死因贈与と仮登記
死因贈与と限定承認
死因贈与の撤回
書面によらない死因贈与の撤回
死因贈与の無効
死因贈与と詐害行為
遺贈から死因贈与への転換
贈与者生存中の死因贈与契約無効確認の訴え
死因贈与執行者の選任
死因贈与の遺贈の規定の準用
死因贈与執行者選任の申立
包括的死因贈与契約とは
負担付死因贈与とは
死因贈与の撤回
死因贈与撤回の遺言
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします。
Copyright (C)杉並区の行政書士All Rights Reserved