自筆証書遺言書作成




杉並区の行政書士



自筆証書遺言書作成

スポンサードリンク
杉並区の行政書士>自筆証書遺言書作成

自筆証書遺言書作成

自筆証書遺言とは、遺言者が遺言書の全文日付氏名自分で書き、自分で印を押して作成する遺言です。

遺言者の筆跡を手がかりにして、遺言者が、いつ、どんな内容の遺言をしたかを明らかにするための方式です。

遺言でなしうる財産処分としては、遺贈、寄付行為、信託の設定が認められています。

遺言は、死者の最終の意思を尊重しようとする制度ですから、合理的で適正な判断ができる意思能力を有する者の遺言でなければ有効ではありません。

このように遺言を有効にすることができる能力を遺言能力といいます。

遺言能力は15歳に達すると備わるとしています。

遺言をする者は、遺言をする時に遺言能力がなければなりません。

遺言当時、遺言者が有効に遺言をなし得るために必要な行為の結果を弁識、判断するに足りるだけの精神能力を欠いていた遺言は無効になります。

遺言が成立した後に心神喪失などのために意思能力を失ったとしても、その遺言の効力に何ら影響はありません。

未成年者は、満15歳に達し、意思能力がある限り、法定代理人(親など)の同意なしに、単独で有効な遺言をすることができ、法定代理人の同意のないことを理由にして、その遺言を取り消すことはできません。

成年被後見人は、事理を弁識する能力を一時回復しているときは、成年後見人の同意なしに単独で遺言をすることができ、成年後見人はその遺言を取り消すことはできません。

ただし、成年被後見人が遺言をするには、事理を弁識する能力を一時回復したことを証明する医師2人以上の立会いを必要とします。



被保佐人は、保佐人の同意なしに、単独で有効な遺言をすることができます。

被補助人は単独で遺言をすることができます。

自筆証書遺言書作成上の用字・用語については制限がありません。

用紙・筆記用具についても制限はありません。

様式についても制限はありません。

遺言書が数葉ににわたる場合に、編綴して契印するかどうかという点で、判例は、全体として1通の遺言者であることが外形的に確認できれば、糊付けして契印のない場合も、また、契印もなく綴じ合わせもない場合のいずれも有効としています。


二人以上の者が同一の証書で遺言することを共同遺言といいます。

その典型的な例は、夫婦が遺言の中で相互に遺贈しあう場合です。

このような共同遺言は、単独行為である遺言の本旨に反するばかりでなく、遺言の効力の発生時期などについて複雑な法律関係を生じさせたり、それぞれが自由に撤回できなくなったりして、真意が確保できなくなるおそれがでてくるため禁止されています。

この共同遺言にあたる遺言は無効となります。

夫婦が個別に遺言を書きあうことは有効です。

一概に遺言といっても、いろんな決まりごとがあるわけです。

よろしければ、お気軽にご相談ください。


無料法律相談はこちら

Amazonで相続を調べる

カテゴリ
遺産分割協議書作成
遺言書作成
自筆証書遺言書作成
自筆証書遺言の保管
「相続させる」旨の遺言書
公正証書遺言書作成
秘密証書遺言書作成
死亡危急者遺言書作成
遺言書の検認
遺言書の保存等
遺言執行者とは
遺言執行者の指定
遺言執行者の選任
遺言執行者の職務
遺言執行者の辞任・解任
遺言の無効・取消し
条件付遺贈遺言
期限付遺贈遺言
負担付遺贈遺言
補充遺贈・裾分け遺贈・後継ぎ遺贈の遺言
遺留分の減殺方法を指定する遺言
第三者の未成年者に対する遺贈財産を親権者に管理させない遺言
自筆証書遺言の加除変更
成年被後見人の遺言
戸籍・住民票・身分証明書・登記ないことの証明書取得
任意後見契約公正証書作成
時効の中断と援用
債権譲渡と保証会社の消滅時効
未払い賃金の請求
婚約破棄の慰謝料請求
子の認知請求
不倫の慰謝料請求
相手方の住所不明の場合の調査
普通養子縁組と特別養子縁組
使用貸借契約書作成
金銭消費貸借契約書(借用書)作成
譲渡担保契約書作成
債権質権設定契約書作成
定期預金債権の質権設定契約書作成
出会い系サイト届出代行
インターネット異性紹介事業届出代行
情報商材販売業者を条例による勧告

贈与の知識
相続の知識
相続の知識2
相続の知識3
相続の知識4
相続の知識5
遺言の知識
遺言の知識2
遺留分の知識
Copyright (C)杉並区の行政書士All Rights Reserved